新着情報

報告

令和5年度の文化祭は、4年ぶりに例年通り行われました。

2023bunnkasaisyoumenngennkann.jpg

今年のテーマは、#playfulnessです。

コロナの影響で受けた様々な制限を乗り越え、遊び心の楽しさで最高の思い出を作ろうという思いを込めています。

当日は多くの来場者があり、以前の華やかさが戻ってきました。

bunnkasaipannfu2023hyousi.pngのサムネイル画像bunnkasaipannfu2023kyuuonnkainope-ji.pngのサムネイル画像


多くの同窓生がお手伝いにきてくださり、汲温会バザーも盛り上がりました。

ピロティでは主に食品販売をしました。

  

ペットボトル飲料

2023bunnkasaipettobotoru.jpg

おにぎり

2023bunknasaionigiri.jpg

サンドイッチと菓子パン

2023bunnkasaisanndoitti.jpg

アイスクリーム

2023bunnkasaiaisu.jpg

マフィン

2023bunknasaimafuinn.jpgのサムネイル画像

お寿司

2023bunnkasai osusi.jpg

淡路島から直送の新玉ねぎ

2023bunnkasaitamanegi.jpg

トルコ大地震義援金の募金を呼びかけました。

2023bunnkasaitorukobokinn.jpgのサムネイル画像

玄関では、スリッパ販売のお手伝いをしました。

2023bunnkasaisurippa.jpg

第1調理室では、卒業生からお寄せいただいた食器・タオル・家電・洋服・雑貨などの販売をしました。

2023bunnkasaikisouhinn.jpg

お抹茶席では、美味しいお抹茶とお菓子を味わって頂きました。

2023bunnkasaiomattya.jpg

お菓子は "風光る"です。

 

休憩室では、卒業生によるお店で販売をしました。

2023bunnkasaiitaku.jpg

「サックブラン」の手作り小物

2023bunnkasaisakkuburann.jpg

「神戸咲く咲くHarmony」の野菜・果物などのチップス

2023bunkasaisakusaku.jpg

「河昌」の須磨海苔 

2023bunnkasaisumanori.jpg

「ゆめや&ビーズサファイア」の布花とビーズアクセサリー

2023bunnkasaiyumeya&bi-zusafaia.jpg

まだまだたくさんの卒業生にお手伝い頂きました。

ご寄贈くださった方、OBの先生方、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 





新学期

sinngakki1.jpg

4月8日(土)に高校、4月10日(月)に中学の入学式がありました。

今年も新しい制服に身をつつみ、真っ白な白かばんを持った新入生が親和にやってきました。

中学の入学式には、汲温会からも列席させていただきました。


sinngakki2.jpg

新入生たちは、鏡が「誠実」を、菊が「堅忍不抜」を、葵が「忠恕温和」を表していると、校長先生から説明を受け、校章を授与されました。

そして、校長先生は、コロナ禍での受験を乗り越え入学した親和で、素晴らしい友、恩師を見つけて、将来の夢を持ち、追いかけ、進んで欲しいとお話されました。


singakki3.jpg


汲温会会長からは、多くの友だちをつくり、多くの知識を得て、いろんなことにチャレンジして欲しいとお祝いの言葉を送りました。

 

あの日から、2週間ほどが過ぎ、新入生のみなさんも新しい学校の生活にも慣れてきたのではないでしょうか。

食堂前の給品部(購買部)にも文房具などを買いに、何度か足を運びましたか。


sinngakki4.jpg


先日は晴天のもと、新入生の歓迎遠足がありました。

そして、5月3日には、文化祭が行なわれます。親友会(生徒会)が企画し、文化部が日ごろの活動の発表をしたり、生徒たちが模擬店を出したりする中で、育友会や汲温会(同窓会)も参加します。

卒業生の方々にも遊びに来ていただきたいと思います。

みんなで楽しみましょう!


卒業式を翌日に控えた2月27日、高3生(75回生)168名に汲温会のお話をさせていただき、新会員として歓迎しました。

校祖友國晴子先生が作られた汲温会を、名前の由来や「土曜館」の成り立ちとともに、会長が説明いたしました。そして、現在の活動にふれ、それに欠かせない存在である代議員が新会員から2名選ばれており、その方々の紹介をしました。


1kaityouaisatu.JPG


その後、事業部・庶務部という2つの部の活動の説明を、それぞれの部長が行いました。

事業部からは、文化祭バザーへの参加や親睦旅行の企画など、同窓生の皆さんの親睦に関わる活動をしていることをお話しました。

これからみなさんも、同窓会を開催されることになりますが、その時には、是非同窓会補助費制度を活用していただきたいこと、汲温会館で名簿閲覧や宛名ラベル印刷などもしていただけることを説明しました。


2jigyoubusetumei.jpg


庶務部からは、毎年9月に発行している同窓会誌「汲温会」の編集をしていることをお話しました。

会誌には、汲温会の活動の様子や、同窓生の近況、同窓会報告、中学高校からのお知らせなどを掲載していること、その中には75回生の皆さんの新生活への抱負を書いていただくページもあること等、説明しました。

 

3symusetumei.JPG


新会員の皆さんは、静かに真剣に、耳を傾けて聞いてくださっていました。

親和を巣立っていかれる皆さんにとっても、汲温会はいつでも会いに来ていただける同窓生の集いの場です。文化祭などの行事の際には、是非卒業生として、親和に帰ってきていただきたいと思っています。


4kikukousan.JPG


そして、翌日の2月28日、晴れの日を迎えられました。

75回生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。

新型コロナウイルス感染防止対策のための列席者の人数制限はだいぶ緩みましたが、汲温会からは会長のみが出席させていただきました。親和で学んだこと、出会った友だちのことを大切にして、新しい世界へ羽ばたいていって欲しいとの思いを込めた祝辞を贈りました。


5sotugyousikiseimon.jpg6sotugyousikisidai.jpg


校内にはご卒業をお祝いする飾りつけをしました。


7gesokusitumae.jpg


給品部前には、スタッフの方々からの心温まるメッセージも掲示しました。


8kyuuhnnbumae.jpg


9kyuuhinbumesse-ji.jpg


汲温会からは、新しい世界でのご活躍を心からお祈りしつつ、校章ストラップとクッキーを贈らせていただきました。


10sutorappu.jpg11kukki-.JPG



講師を務めるのは卒業生で参加者は14名。
寒い時でしたが換気、間隔を取り、会話を控え目にー!
そして、ビーズアクセサリーの制作に黙々と‥あっという間の3時間でした。
この日は課外授業の茶道教室が初釜だったので、お稽古の合間に美味しいお茶とお菓子で一服させて頂きました。

広々とした教室で気持ち良くお稽古ができました。

bi-zu1.jpg

bi-zu2.jpg

bi-zu3.jpg

本年10月25日に創立135年を迎えました本校の記念式典が、11月19日に講堂で行われました。おめでとうございます。

式典は生徒が中心になって校内で小規模で開催されました。

高校生は午前の部に、中学生は午後の部に出席していました。汲温会役員は、午前の部にご招待をいただきました。

午前の部は、10時に器楽部の演奏で幕を開けました。

曲目は、御祝にふさわしい「祝典行進曲」(團伊玖磨作曲)です。


135-1kigaku.jpg


続いて、式典へと進みました。

理事長式辞、校長式辞のあと、来賓から汲温会会長、育友会会長が祝辞を述べられました。


135-2rijityou.jpg135-3koutyou.jpg


135-4kaityou.jpg135-5ikuyuukai.jpg


そして、舞台は転換され、放送部員の司会で、記念イベントが始まりました。

まずは、親友会会長が挨拶をしました。


135-6sinnyuukai.png


そして、生徒たちによるお披露目へと移りました。

最初は、創立135周年を記念して作られました記念ソング「SPARKLE!」の紹介です。

親和中学校・親和女子高等学校135周年記念ソング制作メンバーと寺尾仁志さんが作詞し、寺尾仁志さんが作曲したこの記念ソングの、制作にまつわるエピソードを楽しそうに話してくれました。


135-7seito.png


記念ソングは、プロモーションビデオで披露されました。会場内で鑑賞している生徒たちも自分たちが映ると嬉しそうな歓声が沸き、とても盛り上がっていました。

続いて、ダンス部の紹介がありました。

ダンス部は今年、創立135周年を記念して設立された新クラブです。まだ同好会ですが、部長の挨拶は初々しく、これから部員を増やして楽しんでいきたい気持ちが伝わってきました。


135-8dance1.png


披露されたダンスは、ロックダンスというジャンルだそうです。コーチのご指導のもと、練習を重ねてきた思いの表れたダンスでした。


135-9dance2.jpg


休憩をはさみ、書道部によるパフォーマンスへと続きました。


135-10syodo1.jpg135-11syodo2.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像


バケツを持つ人を従えての大きな動作や、細かい動きを繰り返していたりする様子を、どんなものができあがるのかをワクワクしながら客席から見守りました。

そして、できあがると舞台いっぱいの大きな紙を慎重に持ち上げ、ひろげて見せてくれたのがこちらです。


135-12syodo3.jpg


完成した力強い文字を見た時は、ほんとうに感動しました。

これにて記念式典はお開きとなりました。舞台の上での生徒たちの躍動と、客席で楽しそうな様子の高校生たちに、直接ふれることができ、楽しいひとときを過ごすことができました。記念式典に招いていただいたことをここにあらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

10月26日 追弔会

校祖友國晴子先生のご命日である10月26日に、本校講堂で追弔の法要が執り行われました

saidan1.jpg

新型コロナウィルス感染対策のもと、参列の方々には正面玄関で受付をして頂きました。


uketuke2.jpg


器楽部、コーラス部による「校祖記念日の歌」で始まりました。


uta3.jpg


祭壇に献花、献饌、献茶されたのち、山根理事長により、今年鬼籍に入られた卒業生、学園関係者の名前が読み上げられました


saimon4.jpg


「校祖追悼の歌」が演奏され、参列者はマスクの中で歌いました。

 続いて、読経の中、焼香をしました。


syoukou5.jpg


「追弔会の歌」を歌い、安藤常務理事の挨拶で、追弔会を終えました。

コロナ終息がまだまだ見えない中、ご参列して頂いた皆様、ありがとうございました。


爽やかな秋晴れの 10 21 日、参加者 24 名が月見山駅から徒歩で JR 須磨駅からはタクシーで校祖友國晴子先生のお墓のある浄徳寺へ向かいました。

会長と副会長がみんなが揃う前にお花をお供えしお線香を手向け準備を万全に整えて下さっていましたので手水舎で心身を清めた人から順次、お参りをしました。

私はここに同窓生が集えた喜びと 135 周年の感謝とこれからの母校を見守って下さいと手を合わせました。

        46218E67-1C4B-42B3-8546-4C813D09FD21.jpegのサムネイル画像

卒業以来初めての墓参の人がほとんどで、当時の様々な思い出話に花が咲いていました。

浄徳寺から月見山駅まで戻り、「バラの小径」を 10 分歩いて昼食予定の須磨離宮公園へ 11時に到着。 

0E3A8421-E896-4AC6-913D-7CB0DB18AFB0.jpeg

ここで 3 名が合流し参加者 27 名全員が揃ったので澄み切った青空の元、記念写真を撮りました。 

3AB9B7AC-4A36-4828-9413-491DC5684C37.jpeg

昼食はガーデンパタジェ須磨離宮の個室を使わせて頂き、食事の前に荘林会長より日頃の汲温会活動へのお礼等の挨拶がありました。

その後ステーキがメインディッシュの重箱仕立てのお料理に舌鼓を打ちました。

7360F2D9-8B8D-4352-95A8-CDCCD9A6C5F0.jpeg

食事の後で遠く海の景色や勢いよく水しぶきの上がる噴水を目にしながら解放感溢れる公園内の散策を楽しみました。

秋バラが見ごろで春とは違う趣きがありました。

1 1 輪が大きく個性的なバラには「クイーン・エリザベス」「マサコ」「プリンセス・ミチコ」等の名前が付けられていて鑑賞のイメージが膨らみました。

557B3952-E913-401A-8651-461C637AF789.jpeg

散策を楽しんだ後は最後の目的地の須磨寺へ向かいました。

須磨寺で一旦集合しその後自由散策、解散になりました。

ちょうど、お大師様の縁日で境内や参道には屋台が出店し大勢の参拝者で賑わっていました。

帰りにヨモギの風味の大師餅をお土産に帰路につきました。

コロナ禍で 3 年ぶりの手作りの親睦旅行でしたが、コロナの感染者も減少しておりお天気にも恵まれ幅広い卒業回数の皆さんが参加して下さり歩きながらのお喋りも楽しく、事故もなく無事に須磨寺で解散できホッとしました。

来年も楽しい旅行を企画しますので大勢の方にご参加頂きたいと思います。

F3FF526F-7D68-4E6B-B3EA-E231374EF365.jpeg


長引くコロナ下で、リモートでの会議の必要性を感じ、手近なスマホでZoom会議ができるように本校事務局の岡本さんに講師になって頂き勉強会を行いました。

昨年のパソコン教室に続き第二回目ですが今回の勉強会の目的はそれぞれがホストになってミーティングに招待し実際にZoom会議を経験することです。

Wi-Fiのルーターをレンタルし準備は整いました。

岡本さんよりZoomの成り立ちや、懸念されていたセキュリティの問題点も最近は安全性も高まっていることや本校の生徒との遠隔授業ではそれでも安全面の見地からマイクロソフト社のTeamsを使っていることなどの貴重なお話を伺いました。

その後、ホストになりミーテイングの招待の仕方を教えて頂き、二つのグループに分かれてグループワークをしました。

リモートでの参加者ともうまく繋がりスマホの画面に参加者全員のお顔が映し出され笑顔で会話を楽しみました。

最後に岡本さんより直ぐに忘れてしまうので2週間以内に復習されることをお勧めしますとのアドバイスを頂き90分の講習が終了致しました。

何回か練習してリモートでの会議が必要な場合に,この経験を活かしたいと思います。


sumahokyousitu2.jpg

sumahokyousitu1.jpgのサムネイル画像

校祖先生のお墓参りに、行ってきました。

山陽電車の月見山駅にほど近い浄徳寺。

jyoutokuji.JPG

本堂へ続く階段の下、右側に友國晴子先生のお墓はあります。

ohakahe.JPG

bosekisyoumenn.jpgのサムネイル画像

日ごろの報告と感謝を込めて、会長・副会長でお参りいたしました。

「これからも汲温会を見守っていてください」

syoubayasi2.jpg

oita2.jpgtakagaki.png

住職の奥様にご挨拶をして、お寺をあとにしました。



令和4年5月29日、本校講堂にて、3年ぶりの汲温会総会が開かれました。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、開催を見送る年が続いていましたが、今年は皆さまにご協力をいただき、感染対策の中、無事に執り行うことができました。あらためまして、ここに感謝申しあげます。

 

瀧中ようこ副会長の開会宣言ののち、荘林淳子会長よりご挨拶させていただきました。


ss1.png


続いて、中村晶平名誉会長からご挨拶をいただきました。


ss2.png


ご来賓の親和学園常務理事、安藤直哉様からご祝辞を頂戴いたしました。


ss3.png


引き続きまして、議事へと移りました。

会長が議長を務め、各議事について報告を行いました。


ss4.png


すべての報告ののち、拍手をもって、承認されました。

今期で退任される役員の紹介がありました。


ss5.jpg


次に、役員の改選に移りました。

老田薫選考委員長より、新会長選出の報告をいたしました。

再任されました荘林淳子会長よりご挨拶をさせていただいたのち、新役員の紹介がありました。

 

続いて、母校後援費を中村晶平校長へ、支部補助費を武村則子東京支部長へ、贈呈いたしました。

 

老田薫副会長の閉会の辞をもちまして、総会は滞りなく終了いたしました。

 

引きつづき、講演会へと移りました。

現在は神戸親和女子大学教育学部教授でいらっしゃいます竹内弘明前校長に、「親和に思いを馳せて」という題目で講演をしていただきました。


ss6.jpg


スクリーンに映し出される写真や図などと共に、ユーモアたっぷりに、親和の歴史や、学校教育のお話などを聴かせてくださいました。会場のみなさんも頷いたり、小さな声で笑ったりと、楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 

会場のみなさん全員で、流れる伴奏とともに心の中で校歌斉唱しました。その後、壇上で記念撮影をし、お開きとなりました。コロナ禍での開催にもかかわらず、ご出席くださった皆さま、ありがとうございました。また、来年は、さらににぎやかに集まれるようになりますことを心より願っております。


ss7.png


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

アーカイブ

汲温会インフォメーション

Address
〒657-0022
兵庫県神戸市灘区土山町6番1号
TEL
078 - 854 - 3811
FAX
078 - 854 - 3813
E-mail
kyuonkai@kobe-shinwa.ed.jp
トップへ戻る