新着情報

新着情報

8月 5日 校祖墓参

猛暑の8月5日、月見山の浄徳寺さんへ、

校祖先生のお墓参りに会長、副会長で行ってきました。


DSC_8395.JPG

DSC_8393.JPG


校祖墓参写真.pngのサムネイル画像校祖墓参写真2.png

校祖墓参写真3.png


猛暑の中、無事にお参りを終えることができました。

静かな気持ちの良い環境ですので、皆様もお近くにいらした折には、

お立ちよりくださいませ。

パートさん急募

パートさん急募2.png

6月17日オーストラリアからの留学生12名と引率の先生2名を汲温会館にお迎えし、茶道の体験をしていただきました。


留学生たちは、まず好きな浴衣を選んで、着付けをしてもらいました。


1.jpgのサムネイル画像


2-1.pngのサムネイル画像


3-1.JPG4.jpg

つくばいで手を清めてからお茶室に入りました。

小さい入口"にじりぐち"に驚き、でも身体をまるめながら楽しそうに入っていきました。

畳で、慣れない正座も頑張りました!

5-1.JPG


テッセンをかたどったお菓子。

6.jpg


慣れないお箸を使い、お菓子をこわさないように自分の懐紙に取ります。

7.jpg

点ててもらったお茶を見様見真似の作法でいただきました。ちょっぴり苦い味も経験のうちとばかりに乗り越えました。

8.jpg

次に、和室で、椅子に座って自分でお茶を点てる立礼(りゅうれい)式の作法を体験しました。

9.jpg

ここでは、なでしこをかたどったお干菓子をいただきました。

10.jpg

自分でお茶を点てるのは大変ですが、みなさん、とてもお上手でした。

11-1.jpg

先生方にも点ててさしあげました。

12.jpg

13.jpgのサムネイル画像

最後に、日本語でお礼のスピーチをしてくださいました。

14.jpg

みんなで浴衣姿の写真を撮りました。とても楽しんでくださった様子でした。

15.jpg

令和元年度汲温会総会が、5月26日(日)にANAクラウンプラザホテル神戸にて行われました。

総会写真1.png

開会宣言のあと、大利慶子会長が挨拶されました。汲温会が今年役員の改選であることから在任中を振りかえってお話され、伝統の大切さを述べられました。

総会写真2.png

続いて竹内弘明名誉会長の挨拶がありました。昨年学校にラーニングコモンズが完成したこと、今春の進路状況、クラブ活動の様子など、報告してくださいました。

総会写真3.png

来賓の方々からも祝辞をいただきました。山根耕平理事長より少子高齢化など「三つの波」について、三井知代神戸親和女子大学学長より親和アリーナという第2体育館が来春完成予定であることなど大学の状況のお話がありました。

総会写真4.pngのサムネイル画像

総会写真5.png

続いて、大利慶子会長の進行に従い、事業報告および計画、会計・会計監査、会館使用状況の報告がありました。

退任する役員の挨拶がありました。

総会写真6.png

そして、役員改選の報告へとうつりました。

選考委員長より新会長選出の経過が説明され、その後、荘林淳子新会長が挨拶されました。

総会写真7.png

新役員が紹介され、すべての事案が承認され、閉会となりました。

総会のあとは、懇親会です。

OGコーラスのみなさんが日頃の練習の成果を披露しました。

総会写真8.png

今年のゲストは、ソプラノ歌手の老田裕子さん(高校45回)です。

総会写真9.png

オペラの歌や、さだまさしさんなど日本語の歌もご披露くださいました。とても美しくそして迫力のある歌声に、会場のみなさんも魅了され、感動の拍手が鳴りやみませんでした。

その後は、美味しいフランス料理のお食事です。おしゃべりにも花が咲き、あっという間にお開きの時間となりました。

汲温会の瓦煎餅と、親和のキャラクター「ともちゃんはるちゃん」の鏡(出席者の名前入)をお土産にいただきました。

総会写真10.png


年は、天皇即位による10連休のため

429日に文化祭が行われました!!

今年のテーマは"千紫万紅"

校長先生写真(文化祭).png


曇り空でしたが、終了まで雨は降らず、大勢の来校がありました。

校長先生も張り切って開始を待ちます。


IMG_9137.JPG


今年の最年少のお手伝いは70回生です。


ピロティでは今年も、卒業生が大活躍!!


IMG_9153.JPGIMG_9146.JPGのサムネイル画像

IMG_9151.JPGIMG_9149.JPG

IMG_9148.JPGIMG_9142.JPG


今年は玄関でスリッパの販売もしました!!

IMG_9158.JPG


そして恒例のマドレーヌ!!

今年はお当番学年3031回とみんなで1200個あまり焼きました。

それでも、1時間で売り切れました。

マドレーヌ販売写真.png




          お抹茶席では、

IMG_9199.JPGIMG_9206.JPG

今年のお菓子は"薫風"です。

美味しいお菓子とお抹茶でホット一息です。


IMG_9183.JPGIMG_9185.JPG

喫茶室では、31回生、32回生にマドレーヌに引き続いてお手伝いを

していただいて、コーヒー、紅茶、チーズケーキの販売をしました。


IMG_9202.JPGIMG_9168.JPG

今年のバザーは、新しくできたラーニングコモンズのお部屋を

貸して頂きました。

このお部屋は、皆さんからいただいた130周年記念寄付で

今年の3月にできました。

電子黒板など最新の機器を装備しています。

この部屋を使ってこれからの授業が変わります。


今年も卒業生がお店を出店して下さいました。

IMG_9174.JPG


      サックブラン.pngのサムネイル画像


IMG_9177.JPG


      ガーゼハンカチ2.png   


IMG_9179.JPG


     チャーム.png


IMG_9173.JPG


     アンドミツコ2.png


IMG_9169.JPG


     河昌(のり).png


IMG_9180.JPG


      さおり織2.png


雨も降らず今年も無事に終えることができました。

来年もよろしくお願いいたします。





お手伝い学年の30回生、31回生と常任委員で

5月の総会の案内状の発送準備をしました。

IMG_9122.JPG


410__封筒入れ_190414_0013.jpg

    2回目参加の30回生は 皆さん手慣れたものです。


                              IMG_9120.JPG

31回生は、親和で英語を教えている麻田先生が授業の合間をぬって

参加してくださいました。


お昼は、学校の食堂で生徒と同じメニューを頂いて学生に戻った気分です。


410__封筒入れ_190414_0018.jpg


封筒入れが終わったら、皆さんでお茶ダイム。

しばしのミニ同窓会です。


410__封筒入れ_190414_0002.jpg


お手伝いの皆さんありがとうございました。

今年の総会は5月26日にANAクラウンプラザホテル神戸であります。

今年は役員改選の年です。ぜひご参加ください。

今年の桜は今が満開!!

この素晴らしい春の日に、

親和中学校の入学式がありました。

 

IMG_9096.JPG

今年は174名の新入生を迎えました。

呼名で入学を許可された新入生のみなさんは元気よく返事をして、

その後校章が授与され、晴れて親和の生徒となりました。


IMG_9104.JPG



竹内校長先生、山根理事長、育友会会長が祝辞を述べられ,

続いて大利会長からお祝いの言葉を述べました。

 

IMG_9111.JPG

同窓会である汲温会は学校創立より約10年後の明治29年に

校祖友國晴子先生の呼びかけにより作られました。

 

新入生の皆さんは汲温会の準会員となっていただいており、

卒業生による生徒さんんのために茶とお花の課外授業を行っています。

また文化祭では、同窓生の手作りのマドレーヌを焼いて

文化祭バザーで販売したり、色々活動してします。

 

汲温会員は学校外でも皆さんを温かく見守っています。

親和生としての歴史と伝統を誇りに、

これからの6年間を有意義に過ごして頂きたいと思います。

入学式 1.jpg入学式 2.jpg

 



今年もご両親と多くの祖父母の方々も来られて

いました。

 

KIMG0446.JPGのサムネイル画像

 

190名の卒業生は、皆さんの見守る中、

拍手で入場しました。

 

KIMG0450.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

 

校長先生から卒業証書を授与されます。 

 

KIMG0454.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像KIMG0455.JPGのサムネイル画像

 

KIMG0458.JPGのサムネイル画像

学校長 理事長、育友会長の祝辞が続き、

そして大利会長が祝辞を述べました。

 

KIMG0459.JPGのサムネイル画像

在校生の送辞、卒業生の答辞、そして唱歌"送別の歌"

"告別の歌"斉和して卒業生たちは6年間の思い出を

胸に退場していきました。

 

KIMG0448.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像KIMG0447.JPGのサムネイル画像

 

 

例年1月にある新年会ですが、今年は学校側の都合により

2月3日に三ノ宮の神仙閣で新年会をしました。

新年会というには少し遅めですが、

皆さんに今年のご挨拶ができました。

 

大利会長の挨拶から始まりました。

 

1549410484328.jpg

 

続いて竹内名誉会長と山根理事長からご挨拶を頂きました。

 

1549410488857.jpgのサムネイル画像1549410492571.jpgのサムネイル画像

 

今年の中学入試も厳しい状況でしたが、去年と同じく入学者は

170名余りとなったそうです。

 

1549411194026.jpg

小林局長の乾杯の音頭で、お食事が始まりました。

 

 

いつも神仙閣の中華はとてもおいしく

会話も弾み楽しい時間でした。

 

1549411210605.jpg1549411226889.jpg

 1549411218859.jpg1549411213239.jpg

 

お食事の合間に一番先輩の延岡さん(高校4回)にインタビュー。

今期で常任委員をおやめになります。

長い間ありがとうございます。

 

1549411231270.jpg

 

そして恒例のじゃんけん大会!!

今年も皆さん、ヒートアップ!

 

1549410556670.jpg

 

今年の優勝者は宮本さん。2等は最年少の山崎さんでした!!

おめでとうございます。

 

1549411252199.jpg

                   

                1549411254285.jpg

 

あっという間にお開きの時間です。

最後に校歌を歌いました。

 

1549411264553.jpg

 

今年もよろしくお願いいたします。

今春卒業し汲温会の新会員となる

3生の皆さんに汲温会について詳しいお話しをしました。

 

IMG_9078.JPG

 

 

"汲温会"という名は、校祖先生が古今和歌集から取って名づけられ、

"同窓の泉はいつまでも枯れることはなく、

会員はここに集いましょう"と言う思いを込められています。

また東京支部もあり、こちらは現在約1200人の会員が在籍しています。

 

IMG_9052.JPG

 

事業部部長の29回福地さんからは、文化祭と親睦旅行についての説明をしました。

 

今年はゴールデンウイークが、新天皇即位のため10連休となるので、文化祭は4月29日となり、そのためマドレーヌ焼きも4月27日となります。

 

IMG_9061.JPG

 

 

庶務部部長の32回瀧中さんからは、会誌のことについて詳しくお話しました。

 

 

IMG_9070.JPG 

 

どの行事もどなたでもいつでも参加できます。

文化祭ではお手伝いに来て下されば、また学生気分を味わえますよ。

特に新会員は今年5月の総会の会費が半額で参加していただけます。

ぜひご参加ください。

お会いできるのをお待ちしています。

 

 

         給品部からのお知らせ

 

IMG_9074.JPG

 

今年度から制服が変わりましたが、この度コートも一新しました。

可愛いダッフルコートとちょっと大人のハーフコート。

ぜひ見に来てください。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

アーカイブ

汲温会インフォメーション

Address
〒657-0022
兵庫県神戸市灘区土山町6番1号
TEL
078 - 854 - 3811
FAX
078 - 854 - 3813
E-mail
kyuonkai@kobe-shinwa.ed.jp
トップへ戻る